日本には「歯医者さんは歯が悪くなったら行くところ」という認識がありますが、欧米諸国では歯医者さんは「歯が悪くなる前に行くところ」です。患者様には出来る限り、虫歯や歯周病などの病気や治療の痛みを経験して欲しくない。そんな想いから、平和台ファミリー歯科ではMTM(メディカル・トリートメント・モデル)の考え方に基づき、患者様のお口のトラブルの予防と再発防止に焦点をあてた診療に努めています。
単に悪い所を治すだけの治療は、真に患者様のためになる治療ではありません。治療が必要な状態にさせないこと、治療した後も良好な状態を長く維持することにこそ歯科医院に行く価値があり、患者様の将来を見据えた歯科診療の実現にも繋がると当院は考えています。
現在お口にトラブルがある場合には、これ以上症状を進行させないための治療を行います。そして、トラブルがなくなった後もベストな状態を保ち続けられるように、個人に合わせた予防プログラムをご提供します。
日本は海外に比べて虫歯がある人の割合が多く、また治療しても虫歯が再発してしまうケースも多いのが特徴です。これは日本人の予防への意識の低さが原因であると考えられていますが、近年は国内でも予防の重要性が認知され始めています。当院も、患者様の一生のお口の健康を考えた歯科診療を念頭に、お一人おひとりに最適な予防と治療を行っています。
上記でも述べたように、日本ではお口の中に症状が現れてから歯科医院へ行くのが当たり前となっています。この考え方こそがいつまでも虫歯や歯周病が減らない原因の一つであり、今後は「病気になる前に歯科医院で診てもらう」という習慣に変えていく必要があると感じています。
歯科先進国である欧米諸国やアメリカには昔からこの習慣が根付いており、治療を受ける受けないに関係なく歯科医院へ足を運ぶのが一般的です。歯科医院は治療する所ではなく、予防する所になりつつあるのです。
多くの人が悩んでいる虫歯や歯周病は、予防が可能です。患者様には予防が生涯におけるお口と全身の健康に結びつくことを理解して頂き、当院の予防プログラムに積極的に取り組んで頂いています。
当院のMTMでは、まずはお口の中で悪さをしている要因をしっかりと取り除き、治療が終わったらメンテナンスに移ります。定期検診では唾液検査などで患者様の歯科リスクをきちんと把握し、その上でお口全体の健康管理を継続的に行うことで、一生のうちでより多くの天然歯を残すことが可能となります。
MTMでは、歯科疾患の初期段階におけるリスク評価から最適な治療・メンテナンス方法まで、患者様に合わせた予防プログラムを作成・ご提案することができます。口腔環境は人によって千差万別で、年齢やライフスタイルによってもアプローチの仕方を変えていく必要があります。予防プログラムを通して患者様の将来の健康を守り、お一人おひとりと長いお付き合いができればと思います。