Warning: array_key_exists() expects parameter 2 to be array, null given in /home/te95np2/www/www.heiwadai/config/template.php on line 31
平和台ファミリー歯科|練馬区平和台の歯医者さん。インプラント・歯周病治療等
タップで電話する WEB予約 お問い合わせ

Warning: array_key_exists() expects parameter 2 to be array, null given in /home/te95np2/www/www.heiwadai/config/template.php on line 31

ページタイトルを設定してください Please set a page title

重度の虫歯でも抜かずに
治すための根の治療
Treatment to cure without removing tooth

根管治療は歯髄腔と根管という歯の内部にある空洞を清掃・消毒して防腐剤を詰め、被せ物をすることで根の部分を再利用する治療です。重度の虫歯になってしまった場合や過去に根の治療を行った歯の根の先に病巣ができた場合に行うことで、自分の歯を残すことができます。
回数や時間がかかり、歯科治療の中では比較的成功率が低いと言われていますが、当院では歯科用CTやマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)などを用いることで、精密な治療が可能です。

根管治療が自由診療でもたらすメリット

「歯が痛くて我慢できない…」「一度神経を取る治療をしたのに、また痛み出してきた…」このようなお悩みを持って、当院にご来院くださる患者様は少なくありません。しかしながら、患者様は正しい情報を知らないために、適切な治療を受けていないということがあります。

私たち平和台ファミリー歯科では、歯の根の治療をしっかりと行うことによって、根本的に原因となる部分を解決する治療を行っています。これは保険治療ではなく、自由診療だからこそできる治療です。「保険でもできる治療をなぜ自由診療で行うのか?」「根の治療は表面的に見えないし、自由診療にする必要はないのでは?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら、根の治療を自由診療で行うことで、より高度な治療ができ、患者様の口腔内を守れます。ですが、根の治療についてまだまだ患者様はご存知ない部分が多いのが現状です。


私たち平和台ファミリー歯科では、しっかりと患者様に正しい情報をお伝えし、最適な治療をご提案しながら診療を執り行っております。通常の肉眼では治療が難しい歯であっても、顕微鏡を用いることで、飛躍的に治療の質を高め、成功率を上げることができます。これは通常の保険治療では対応ができない部分になります。米国では、神経の治療はとても難易度の高い治療と認識されています。

実際に専門の大学院に進学するにしても競争率が高く、優秀な人でなければそもそも進学することもできないのです。それくらい神経の治療というのは難易度が高く複雑な治療です。そして、その神経の治療ができるということは、とても優秀な歯科医師であると評価されています。また、欧米人は歯の貴重性を知っているため、高いお金をかけてでも歯を残すことに必要性を感じているのです。自由診療による歯の根の治療は、様々な器具・道具を使い、高度な治療を実施していきます。ここでは、その特徴や治療の流れなどについてご説明していきたいと思います。

細かい虫歯を取り残さないための
マイクロスコープ

マイクロスコープは歯科専用の顕微鏡です。視野を最大約20倍まで拡大することができ、細かい虫歯や根管の入口の見逃しを防ぎます。根管の入口である根管孔は、肉眼では発見できないほど狭窄していることも少なくありません。肉眼での治療はそのことが原因で根の処理がきちんとできず、再発を繰り返すこともあります。当院では全ての根管を適切に処置するために、マイクロスコープを用いて治療を行っています。

唾液の流入を防ぐラバーダム防湿

ラバーダム防湿はゴムのシートを利用したマスクのような処置です。治療する歯のみを露出させ、それ以外はゴムのシートで覆い隠すことで、治療中の歯に唾液が入らないようにすることができます。唾液中には1mlあたり1~100億個の細菌が含まれていると言われており、少しでも流入するとせっかく治療した部分が再感染してしまう恐れがあります。それを防ぎ、根の治療の成功率を向上させます。

高い弾性をもつ
ニッケルチタンファイル

当院では根管治療にニッケルチタンファイルという特殊な器具を使用しています。根管は非常に細いため、ファイルと呼ばれる針のような器具で感染歯質を取り除いていくのですが、歯の根の形は単純な筒状でないことがほとんどです。一般的に使われるステンレスのファイルは硬く、湾曲した根の治療には向かないため、非常に高い弾性を持つニッケルチタン製のファイルを活用することによって、治療精度の向上に努めています。

治療の流れ FLOW

  1. 麻酔

    痛みがある場合は局所麻酔で痛みを取り除きます。痛みに配慮して行いますので、ご安心ください。以前に根管治療が行われている歯は、麻酔によって痛みが増強することがあるため、麻酔を行わない場合もあります。

  2. ラバーダム防湿

    ラバーダムシートを用いたラバーダム防湿を行います。唾液の流入を防ぎ、明瞭な視野を確保することで、治療の精度を向上させることができます。

  3. 虫歯の除去

    見える部分の虫歯を全て取り除きます。マイクロスコープでしっかりと確認しながら治療することで、見逃しを防ぎ、再発のリスクを軽減させることができます。

  4. 根管形成

    根管の形を整え、消毒や根を詰める処置がしやすい環境を整えます。根の形に沿って治療を進めることで、治療後のリスクを軽減することができます。

  5. 根管消毒

    治療中は根の中を消毒液で洗浄し、治療後は殺菌作用のある消毒薬を詰めて仮の蓋をします。徐々に消毒薬を浸透させることで、根の先までしっかりと殺菌することができます。

  6. 根管充填

    根の中がきれいになったところで、再度感染が起こらないよう防腐剤を緊密に詰めていきます。マイクロスコープで確認しながら行うことで、治療の精度が向上します。

  7. コアセット・印象

    根管充填を行って痛みや違和感などがなければ、土台となるコアを作ります。土台ができたら被せ物を作るために歯の形を整え、型取りを行います。

  8. クラウン装着

    被せ物を作り、噛み合わせを整えて装着します。他にも被せ物や歯周病の治療が必要な歯がある場合は仮歯を利用し、全ての治療が完了した後に最終的な被せ物を装着する場合もあります。

根の先にできた病巣を取り除く
歯根端切除術

根の病気を何度も繰り返す歯の中には、根の先に病気の袋ができてしまい、治癒が期待できないケースがあります。そのような場合、抜歯を推奨されることがありますが、当院では、歯根端切除術など外科的な処置を用いて、なるべく歯を残すという治療を行っています。

根の先にできた病巣は根の治療の消毒によって治癒することもありますが、嚢胞と呼ばれる袋が大きい場合は根の治療だけでは治癒しません。歯根端切除術とは、根の先にできた袋ごと、歯根と病巣を外科手術によって摘出する治療法です。これにより、抜歯することなく、ご自身の歯を残すことができます。

なぜ根の治療は再発しやすいの?

根の構造は非常に複雑で個人差が大きいのが特徴です。そのため、肉眼で治療を行うと、根管孔の見逃しや虫歯の取り残しが起こり、そこから虫歯や痛みが再発してしまいます。また、細菌は確認することはできないため、根の中が本当に無菌状態になったかどうかを調べることは非常に困難です。



根管治療は虫歯の治療の中でも難しく、ラバーダム防湿、マイクロスコープなしでの成功率は低くて50%程度と非常に低い治療として有名ですが、マイクロスコープの利用とラバーダム防湿を徹底することで、成功率を向上させることができます。
当院ではマイクロスコープとラバーダム防湿を用いた根管治療を得意とする、経験豊富な歯科医師が治療を担当いたしますので、何度も根の病気を繰り返している方もぜひご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

03-5967-1812 WEB予約 WEB予約 お問い合わせ お問い合わせ アクセス

【午前】09:30~13:00
【午後】14:30~18:00(最終受付17:30)
【休診日】土曜・日曜・祝日
※月に一度土曜日矯正診療